引っ越しなんて右も左もわからない方に、なかゆー (@nakayudayo) 様が要点をまとめました。至れり尽くせりの教えです。
これから引っ越しする予定の人へ。引っ越しが決まったらやること21選まとめました。 pic.twitter.com/vAA9vbKVuu
— なかゆー🌞若手起業家の呟き (@nakayudayo) February 28, 2022
これを画像から文字に書き起こすという、ひと手間をかけてみました。
引っ越しが決まったらやること21選
引っ越し先(新居)の入居審査と並行してすぐにやった方がいい内容
1 今の家の退去の連絡~解約手続き ※現在賃貸に住んでいる人限定:退去日時を連絡。1ヵ月前申告が多いので早めに解約手続きしよう
2 引っ越し先の契約手続きや支払い 入居審査が通過して1週間前後くらいに契約手続きのタイミング。それまでに必要な書類など確認
3 引っ越し業者の見積もり 引っ越し業者が保有しているトラックに限りがあるので早めに見積もり依頼して確認
引っ越し先の契約が完了引っ越し当日までにやっておくべき内容
1 インターネット変更契約or新規契約(開通まで2週間ほど)
2 電気・ガス・水道ライフラインの手続き(ガスは立ち合い必要/5日前くらいまで)
3 郵便物の転送手続き(手続き完了1週間ほど)
4 いらないものを処分orメルカリなどで売る(粗大ゴミは不用品の回収依頼するなど)
5 必要な家具家電などリスト化して購入(照明やカーテン、一人暮らし初の人は全部)
6 NHKの手続き(テレビなど受信機器を利用している人限定)※引用者注・これを機会にテレビとNHK卒業するのも一つの考え方かも
引っ越し先の契約が完了~引っ越し当日までにやっておくべき内容
1 住民票の移転手続き(役所で届け出:転出届)
2 国民健康保険の資格喪失手続き(役所での手続き:社会保険加入している人はスルー)
3 印鑑登録の廃止手続き(役所での手続き:登録していない人はスルー)
4 お部屋を大掃除※賃貸に住んでいる人限定(退去時の清掃費用など契約書で確認しとく)
5 退去立ち合い※賃貸に住んでいる人限定(お部屋の中を空の状態にしておく)
6 会社に報告する(通勤手続きなどもらえる人はわすれずに)
引っ越し後にやることリスト
1 住民票の移動手続き(役所で届け出:転入届・転居届)
2 国民年金の住所変更&国民健康保険の加入手続き(役所での手続き:社会保険加入している人はスルー)
3 クレジットカード・銀行口座・携帯電話・Amazonなどの通販サイトの住所変更
4 運転免許証の住所変更手続き(自動車所有している人は自動車の住所変更手続き)
5 前の家の火災保険の解約手続き(賃貸住んでた人限定:契約期間を残して解約した場合は日数に応じて返金されます)
6 新しい家の傷や汚れなどの現状チェック(チェックリストに汚れや傷のあった箇所などを記入してスマホで撮影して管理会社送る)
さらに、動画で教えてもいますので、ご覧ください
↓更に細かく動画で解説してるのでこれから引越す人や引越し検討中の人は是非見てみて下さい!
— なかゆー🌞若手起業家の呟き (@nakayudayo) March 1, 2022
【保存版】引越しが決まったらやること25選 | 一人暮らしの引っ越しスケジュール&準備やること2022年最新版! https://t.co/vOOMcSiGKU @YouTubeより pic.twitter.com/ys85qpIubT
この記事へのコメント